理系受験の超勉強法

今後の人生を大きく左右する受験。 しかし受験勉強はただ闇雲にやればいいというものではありません。 1年で偏差値50以下から東工大、早稲田理工学部等に受かった自身の経験から志望校合格を目指す人へ向けて勉強法やおすすめの参考書や問題集等を紹介するブログです。理系大学生活、研究室の実情や理系としてのキャリア(就活)についても紹介します。

今回は英語のオススメ参考書を紹介したいと思います。

まずは単語帳、熟語帳。


英語力の単語が占める割合は大きいです。

知らない単語はある程度推測出来ますが、

知らない単語が1文に何個もあるような状態だと日本語でも文章の意味がわかりません。


英語では全然無理です。

仮に出来るとしても時間との勝負の受験でいちいち推測していられません。

読解や問題を解く上で

大事な単語は最低限覚えないと勝負の土俵にも立てないといって良いでしょう。


単語帳はたくさんあります。どんな単語帳でも1つ完璧にすれば良いと良く聞きますが信じてはいけません。

時間は有限です。出ない単語や意味を覚えるのも時間の無駄ですし、
(そういう単語帳が山程あります!)

羅列されてるだけでは凡人には覚えられませんし

完璧なんてありえません。aから順番に並んでいる単語帳なんて論外です
(aからはじまる単語ばっか詳しくなってどうするつもりでしょうか)

・やすかったり忘れにくいように工夫されている物
・出やすい単語が厳選されていて点に結びつきやすいもの
・英語の勉強になるもの

等を選ぶべきでしょう。


また、単語帳なんていらない、英文中に知らない単語が出てきたら覚えれば良いというのにも反対です。

復習しづらいですし

(まとめるのは時間の無駄!やるなら単語帳覚えてから

単語帳に載っていないけど気になる単語等を+αでやるべきです)


無駄な単語ばっか覚えるはめになりやすいです。

ちなみに余談ですがわからない単語はまずメインで使っている単語帳で調べる事をオススメします。


てな訳でしっかり単語帳は活用する事をおすすめします。

長くなりましたが単語帳を紹介して行きます!!

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

受験には様々な科目があります。

その中で自分がしっかりと勉強した4科目(数学、物理、化学、英語)

を分析してみました。


+おまけで参考程度に生物、国語、地理もある程度触れます。

ここでは触れていないですが歴史は理系の人はお勧めしません。


何故なら覚える事が多く、

また文系のしっかり勉強している人向けに

テストが作られているからです。
(センターの平均点はどの科目も一定を目指しているので競争率高い教科は不利です。)


現代社会は無勉でもある程度取れるので受験をお勧めします。

倫理も高得点が狙えてなかなか良いみたいです。

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

大学生の生活が具体的にどんな感じかイメージ湧きますか?

私は高校生の時全然わかりませんでした。

って訳で理系大学の生活を紹介します。

ちなみに私は工学部の化学系の人間で 、学部や学科によって生活はちょっと違います。

そして今回は1-3年生までの事を書きます。

4年生以降はまた後ほど書きますが、理系では研究室があり生活は一変します!!
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

受験をするにあたって暗記は避けられません。

英単語も文法も用語も解法も公式も最低限は覚えなくてはいけません。

公式とかは理解するのが大事で暗記する必要ないという主張をしている人もいますが、

個人的には理解した上で暗記する必要のある公式と、理解しなくてもよくただ暗記すれば良い公式が大多数を占めていると思っています
(もちろんこんなのすぐ導けるから暗記する必要ないという公式もあります。)


公式以外においても同様です。

私自身めちゃくちゃ記憶力悪くて凄い苦労して色々調べ試行錯誤しました。(未だにしています笑)

という訳で学んで効果のあった暗記をするコツを紹介します!!


続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

模試について書きたいと思います。

模試は貴重なアウトプットの場です。


きっちし、始まる時間が決まっていて、

制限時間もしっかりあり、一切他のものを見れず問題を解くという、

入試と似た状況を体験できます。

集中力が続くのか、時間配分は出来ているかとかの確認も出来ますし、

意外な苦手な分野とかもわかって来ます。


しかも意外と本番と同じような状況を作る事は難しく

そういう状況で問題を解くということが凄い入試に生きてきます。

積極的に受けた方がいいです。(私も模試は出来るだけたくさん受けました。)

特に記述模試は自分の答案を他人に添削してもらういいチャンスです。


続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

今回は赤本(過去問)について書きたいと思います。

過去問いつやりますか?


勉強してから実力を試すために使うというあなた、危ないです。

過去問は受験直前に実力試しでやるものではありません。

直前まで過去問に手をつけないのは自殺行為です。



続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

受験においてどのように勉強していくかを考えるのは重要です。


受験勉強をするにあたってするべき事を説明したいと思います。


まずはじめにする事は志望校選びです。

これはとても重要なのでしっかり時間をかけて、調べて決めてください。

目指す目的地が決まらずにはじめてもどこに向かえばいいかわかりません。


ここでどういう勉強をするかすなわちどういう道順で

目的地に向かうかを把握するため、そしてモチベーションを維持するために

しっかりゴールを決めておくわけです。



続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ