理系受験の超勉強法

今後の人生を大きく左右する受験。 しかし受験勉強はただ闇雲にやればいいというものではありません。 1年で偏差値50以下から東工大、早稲田理工学部等に受かった自身の経験から志望校合格を目指す人へ向けて勉強法やおすすめの参考書や問題集等を紹介するブログです。理系大学生活、研究室の実情や理系としてのキャリア(就活)についても紹介します。

数学は最低限解いて、

他の得点が安定する科目で合格点を取りに行くのが

安定した守りの受験ならば、


数学で高得点を取って他の受験生を突き放すのが攻めの受験です。

もちろん数学も高得点で他の科目も取るのが理想です。

そして中にはそういう事が出来る人もいます。


しかしほとんどの人にとって志望校はギリギリの勝負になります。

数学で高得点が取れれば理系大学の受験においては一気に有利になります。

数学を制する物は受験を制する といっても過言ではない。


そんな数学を勝負科目にする人のために、

難しいけど確実に身になる (ただ難問・奇問を集めた問題集は受験には役にたちません)

オススメの参考書・問題集を紹介します。続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

世間の受験本や勉強法等ではよくたくさんの参考書に手を出すな

1冊の参考書を徹底的にやれ!という事が良く言われています。

 理由は

・同じ事を繰り返した方が記憶の定着が良い。
・色々な参考書に目移りすると浅く広くになって大切な事が覚えられない。
・色々な事が書かれていると迷いが生じる。 

ってとこでしょう。

確かになるほどなと思います。まちがった事は言っていないように思えます。


しかしそれでも、色々な参考書や問題集をやる事をオススメします。

理由は2つあります!!

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

偏差値低いとショックですよね。


実際には偏差値も合格判定も受験の結果とは関係ありません。

試験の当日に合格点よりも良い点を取れば、

受けている人の中で合格人数より上の順位をとれば受かります。


皆勉強してきているのです。ずば抜けて出来る人と出来ない人を除いて

ちょっとした事で合否は変わるります。 


偏差値も合格判定も昔の(だいたい1ヶ月以上タイムラグあります)テストの結果です。

その後の勉強でまた勢力図は変わって来ます。

偏差値や合格判定なんか気にしない方がいいのです。


というのが理屈でよく偏差値は気にするなという事が言われています。

けど人間そんなに合理的に出来ていないなと最近思うのです。


偏差値があがったり、良い合格判定が出ればやる気が出る人が多いでしょう。

自信もつきます!!自分は出来ると思うと不思議と出来るようになるのです。
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

数学は理系科目の中心にいる存在です。

数学が出来るようになると物理や化学も成績があがります。


それでも授業についていけなくなった、全然勉強してこなかったという

数学に苦手意識を持つ理系の人も多いと思います。

また文系でどうしても数学が必要だけど出来ないという人もたくさんいると思います。


そんな人にオススメの参考書 を紹介します。

数学がある程度出来る人もこのあたりをしっかりやっておくと

その後の勉強をした時に成績が一気に伸びます。続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

理系の人にとって数学は大きな武器になります。

数学は出来る出来ないの差が付き易い教科です。

大問の数も少ないです。例えば4問の問題があるとすると

1問全く解けない人と解ききった人では仮に100点満点で25点も差が付きます。

その問題が解けたか解けないかだけで同じくらいのレベルの人でも25点も差が付くのです。

化学や英語でこの差を取り返すのは大変です。


入試も数学が難しい事が多く、数学さえ突出して出てしまえば

受かるといっても過言ではないとすら思います(それが難しいのですが)


基本的に数学が出来るようになるコツは以前にも何回か書きましたが、
数学が出来るようになる凄いコツ!

数学を武器にしようと思ったら、もう一歩踏み込んだ対策が必要です。

だからと言って闇雲に難しい問題を解けばいいという訳ではありません。


今回は数学のセンスを磨く、すなわち数学を解くために

必要な考え方、思考法を学べる参考書を紹介します!!続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

もうすぐ私立の入試や国立の2次試験という人が多いのではないでしょうか?

直前期ってもうすぐで緊張したり、焦ったり、勉強しなきゃと思うのですが

実際私は私立試験の前は気持ちは焦るけど

なんかやる気がしないそんな状況になっていました。 


しかし入試直前の勉強こそが一番点数に直結するのです。

ここでのやる事のわずかな差が当日の結果をわけるかもしれません。

ここで受験直前にやるべき2つの事を紹介します。

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

受験期は高校との付き合い方は難しいものです。

高校受験と比べ大学受験はだいぶ自主的なもので、

人それぞれ、やるべきことが全然違います。


先生が自分の志望校についていろいろ言って来たり、

自分の受験科目とは関係のない授業や、(未履修問題とかありましたね)

教科書を読むだけだったり、わかりにくくて意味のない授業、良くわからない行事など、

あせって少しでも勉強したい時に高校が邪魔に感じる事があると思います。

1日の大半を高校で過ごすのですから、

受験期は有意義にこの高校にいる時間を使えるかどうかはでかいです。

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ