かなり前ですが東大合格生のノートは必ず美しい

が話題になりましたよね。

実際読んで綺麗なノートだなと感心しましたし参考になる部分もありましたが、

勉強においてましては受験において綺麗なノートは必要ないと断言出来ます!!

実際東工大に入ってみると周りの人間はノートを取らなかったり、

取っても読めない字で殴り書きしている人ばっかりでした。

 ノートをコピーさせて貰っても読めない事は日常茶飯事(ってどうでもいいですね)


またノートを取る際には板書や内容をまとめる必要もありません!!

 
何故かというと参考書に、板書に書いてあるような事は全て書いてあるからです!!

しかも参考書にはしっかり綺麗にまとまっているます。

高校レベルの授業で黒板に書かれた事なんて

どこにでも書かれている事なんで移しとかなきゃ困るみたいな考えは捨てましょう!


だいたい綺麗にまとめていたらノート取るのに意識がいってしまって授業は聞けないし頭に入らないでしょう。

思考の整理をするのに書いてみるのが有効なのは認めますが、

綺麗に書く必要ないし裏紙やノートのすみになぐり書きすればいいのです!



では何を書けばいいのか!

・キーワード
・考えた事、疑問

これだけです。


授業を聞いていて、勉強をしていて

これは大事だなと思った単語や考え方があったらそれをなぐり書きします。 

間違っても説明をだらだら書いてはいけません。内容を書くとしても一言で完結に書きます。 

そして その時思った事や感じた疑問を書きなぐっておきます。

一言「○○と関連?」とか、「なるほど」「わからない」「なんで?」と書いておいて後で調べるのです。

見直すとキーワードで引っかかってその授業や勉強を思い出せますし、

疑問に残った事も解決出来て見直せます!

その時のコツは東大合格生のノートは必ず美しいでも紹介されていたように余白を作っておく事です。

後、見やすいように大きな文字で書きましょう。



ノートは取らない派でしたが最近上記のようにノートを取った方が いいと思うようになりました。

引っかかりを残して思い出せるようにするって大事です。

大学に入って頭いいなと思ったりできるなと思った人は自分のノートは汚い人が多かったです!

特に以前数学が出来るようになる凄いコツ!に書いたように

綺麗に書くより汚い字を書く方が勉強出来るようになります!

是非参考にしてみてください。